PostgreSQL 13のサポート終了に伴う対応について

平素より Accel-Mart Plus サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

PostgreSQL 13が2026年2月28日にサポート終了となります。
それに伴い、今後 Accel-Mart Plus で使用している Amazon RDS for PostgreSQL 13 が使用できなくなることが想定されます。
そのため、個社利用環境で使用している Amazon RDS for PostgreSQL 13を Amazon RDS for PostgreSQL 17にアップデートする予定です。
RDS for PostgreSQL のアップデートに関する「弊社の対応」と「お客様へのお願い」についてご連絡いたします。

弊社の対応について

  • アップデート対象の環境
    Amazon RDS for PostgreSQL 13を使用している個社利用環境を対象としています。
    お客様の環境で使用している PostgreSQL のバージョンは、運用管理サイト上の システム情報>DBサーバ>エンジン種別 から確認が可能です。エンジン種別が PostgreSQL13 と表示されている環境が対象となります。

  • アップデート実施日

    ■「Development」プラン環境
      2025年11月頃

    ■「Development」プラン以外の環境
      2025年11月頃

    具体的なアップデート日時につきましては、詳細が決定次第ご連絡いたします。
    (アップデートは定期メンテナンス時間帯 22:00 - 翌8:00 に実施する予定です)

  • 対応内容
    弊社にて Amazon RDS for PostgreSQL 13を Amazon RDS for PostgreSQL 17にアップデートいたします。
    (以下、弊社で実施する Amazon RDS for PostgreSQL 13から Amazon RDS for PostgreSQL 17へのアップデートを「PostgreSQL アップデート」と略します。)


お客様へのお願い

対象のお客様はPostgreSQL アップデート前後でそれぞれ下記の対応をお願いいたします。

PostgreSQL アップデート前:

  • サポートされていないデータ型の使用状況の事前確認と該当データ型の削除
  • intra-mart Accel Platformのバージョンアップ

PostgreSQL アップデート後:

  • お客様側でインストールしている拡張機能のアップデート
  • お客様側で開発したアプリケーションの動作確認

 

PostgreSQL アップデート前

サポートされていないデータ型の使用状況の事前確認と該当データ型の削除

PostgreSQLアップデートを実施する際にデータベース内にサポートされていないデータ型が存在している場合、下記AWSのドキュメントに記載がある通りPostgreSQLアップデートに失敗します。

Amazon RDS for PostgreSQL および Aurora for PostgreSQL のメジャーバージョンアップグレードに関する問題をトラブルシューティングするにはどうすればよいですか?

そのため、PostgreSQLアップデート対象となっているお客様は、以下手順に従い事前にデータベース内のサポートされていないデータ型の使用状況の事前確認と該当データ型の削除をお願いいたします。

  • お客様で作成されたデータベースにアクセスし、以下のSQLコマンドを実行してください。※1
    こちらのSQLコマンドはデータベース内にあるテーブルすべてに対し、サポートされていないreg* データ型のカラム数をカウントするものです。※2
    以下のSQLコマンドを実行し出力結果のカウントが0であることの事前確認をお願いいたします。
SELECT count(*) FROM pg_catalog.pg_class c, pg_catalog.pg_namespace n, pg_catalog.pg_attribute a
  WHERE c.oid = a.attrelid
      AND NOT a.attisdropped
      AND a.atttypid IN ('pg_catalog.regproc'::pg_catalog.regtype,
                         'pg_catalog.regprocedure'::pg_catalog.regtype,
                         'pg_catalog.regoper'::pg_catalog.regtype,
                         'pg_catalog.regoperator'::pg_catalog.regtype,
                         'pg_catalog.regconfig'::pg_catalog.regtype,
                         'pg_catalog.regdictionary'::pg_catalog.regtype)
      AND c.relnamespace = n.oid
      AND n.nspname NOT IN ('pg_catalog', 'information_schema');
  • 上記コマンドでカウントが0以外だった場合、SQLを実行したデータベース内のいずれかのテーブルに、サポートされていないデータ型カラムを保持しているテーブルが存在しています。
    必ず事前にデータベース内のテーブルから該当のカラムを削除、または別のデータ型に変更等で上記SQLコマンドの出力結果のカウント数が0となることを確認してください。

※1 上記SQLコマンドは、お客様が作成されているデータベースすべてに対して実行してください。
環境内に存在するデータベースのいずれか1つでも上記SQLの実行結果のカウントが1以上のものが存在する場合、PostgreSQLアップデートに失敗いたしますのでご注意ください。

※2 サポートされていないデータ型につきましては、AWSのドキュメントに記載がありますので、こちらをご参照ください。

 

また、上記に加えてアップデート後のバージョンで廃止されたオプションやデータ型、テーブル列等を使用している場合に関しても、アップグレードに失敗する可能性があります。
お客様で作成されたデータベースに関しては、事前に下記PostgreSQL公式のリリースノートを確認して、該当のものは削除もしくは修正をお願いいたします。

intra-mart Accel Platformのバージョンアップ

PostgreSQL アップデートにより、データベースが PostgreSQL 13から PostgreSQL 17になります。
また、弊社リリースノートのシステム要件にPostgreSQL 17が記載されてないバージョンの intra-mart 製品につきましては「条件付サポート」※1となります。
そのため、下記の対応をお願いいたします。

  • PostgreSQL アップデート作業前に、お客様側で intra-mart 製品を PostgreSQL 17対応済みバージョンにアップデート ※2をお願いいたします。
    (intra-mart Accel Platformとしては2025SpringでPostgreSQL 17への対応を行う予定です)

※1 条件付サポートとは
弊社リリースノート記載以外のOS・JDKなどの各種ミドルウェアをご利用になる場合の弊社サポートは条件付のサポートとなります。
お客様のご都合により利用される場合は、弊社サポートへのお問合せは、お客様側で事前に対象製品に起因する問題かの切り分け・原因調査を含む作業をお願いする、条件付きサポートです。
個社利用環境に起因する問題、また、その問題により影響する弊社製品側の対応は、製品保守サービスの範疇では対応を致しかねます。予めご了承ください。

【製品リリースノート記載以外の動作環境について】
https://dev.intra-mart.jp/product_policy/

※2 intra-mart 製品のアップデートについて
Accel-Mart での最新版へのアップデートを推奨いたします。
【intra-mart Accel Platform Accel-Mart / サービス仕様書 8.2. アップデート・パッチ対応(バージョンアップ含む)】
https://aws.accel-mart.com/service_manual/texts/08_maintenance/index.html#update-patch

 

■PostgreSQL アップデート後

お客様側でインストールしている拡張機能のアップデート

お客様側で開発したアプリケーションの動作確認

 

よくある問い合わせ

■PostgreSQL アップデート当日に関する問い合わせ

Q. PostgreSQL アップデート作業中に運用管理サイトは使えますか?
いいえ。アップデート中の再起動等による事故防止のため、使用できません。

Q. PostgreSQL アップデート作業中に設定されている定期バックアップは実行されますか?
いいえ。設定されている定期バックアップスケジュールは弊社にて無効化するため、実行されません。
アップデート完了後に弊社にて有効化いたします。

Q. PostgreSQL アップデート作業中に個社利用環境は使えますか?
いいえ。アップデート作業中は intra-mart を停止するため、使用できません。

Q. PostgreSQL アップデート当日に実施しておくべきことはありますか?
OS や intra-mart を再起動する場合があるため、バッチやジョブネットは停止しておくことを推奨いたします。

Q. アップデート後に統計情報の更新(ANALYZE)を実施する必要がありますか?
いいえ。弊社側でRDS上に存在する全てのデータベースに対して、統計情報の更新(ANALYZE)を実施いたします。

ただし、お客様によっては多量なデータベース数、大規模テーブルが複数あるといった場合に、メンテナンス時間中にANALYZE処理が終わらない可能性が予測されます。

上記の場合には、対象のお客様に向け、04:00頃を目安に個別にご連絡いたします。
ANALYZE処理完了までは、環境は利用出来ませんので、ご理解/ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

■intra-mart Accel Platformのアップデートに関する問い合わせ

Q. intra-mart Accel Platform をアップデートするには何を行えばよいですか?
下記FAQに従って intra-mart Accel Platform のアップデートの実施をお願い致します。
【Accel-Mart Plus における intra-mart Accel Platform、および、Accel シリーズ製品のアップデートの流れを教えてください。】
https://cloud.intra-mart.support/hc/ja/articles/31411750879641

Q. OSログインオプションを契約していない場合、OS上での作業はどうすればよいですか?
intra-mart Accel Platform のアップデート作業の中で、OS上での作業が必要となる場合がございます。
例)IM-FormaDesignerのtemplate ファイル変更
https://www.intra-mart.jp/document/library/forma/public/forma_setup_guide/texts/create_war/update_module/editing_configuration_file.html
弊社にて対応いたしますのでサポート窓口へご依頼ください。

■その他

Q. PostgreSQL アップデートの日時を変更できますか?
いいえ。申し訳ございませんが、別日でのPostgreSQL アップデートは対応致しかねます。

Q. PostgreSQL 13で取得したバックアップからリストアできますか?
いいえ。PostgreSQL 13で取得したバックアップにつきましては、運用管理サイトのリストア機能から選択できなくなります。

Q. PostgreSQL 17にアップデートせずに PostgreSQL 13をそのまま使い続けることはできますか?
いいえ。AWS の仕様により、PostgreSQL 13を使い続けることはできません。
PostgreSQL 13のサポート終了後、AWS側で強制的にアップデートされます。

Q. PostgreSQL アップデートに失敗した場合、対応は無償となりますか?
お客様で開発されたアプリケーションを起因とする問題でPostgreSQL アップデートに失敗した場合、有償での対応となる場合があります。

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
Powered by Zendesk