【前提】
メモリ使用率が上昇している場合、以下のような影響が出る可能性があります。
・個社利用環境での動作遅延
・個社利用環境の環境停止
なお、メモリ使用率の上昇により必ずしも障害が発生するということはありません。
監視サービスによるメール通知が届いた場合でも、メモリ使用率が通常の範囲内に戻ったり、環境影響などが確認できない場合は、特に対応する必要はありません。
また、Accel-Mart Plusでは、監視サービスによるリソース監視を行っています。
メモリ使用率の閾値超過を検知した時、および、復旧時にメールによる通知を行います。
状況を確認する際には、監視サービスからの通知メールの情報も参考にしてください。
【回答】
メモリ使用率の上昇により個社利用環境に影響が出ている場合の対応方法は、以下のとおりです。
〇暫定対応
運用管理機能を利用し、サーバの再起動を行ってください。
対象サーバの再起動を行うことで、メモリの使用率の上昇による動作遅延などの状況が改善されます。
運用管理機能の「システム情報」より、対象サーバの再起動を実施してください。
詳細な手順については、以下を確認してください。
■Accel-Mart Plus 運用者操作ガイド - 5.1.4. サーバを再起動する
https://aws.accel-mart.com/am_document/texts/system_operation/system_information.html#server-restart
〇恒久対応
メモリの使用率が上昇する原因(アプリや動作など)を調査し、対処してください。
調査は主に以下の方法で行うことできます。
1. リソース情報の確認
運用管理機能の「リソース表示」より、事象発生時刻や、事象発生時点のCPU・メモリの使用率の状況などのリソース情報を確認してください。
運用管理機能の「リソース表示」の操作方法、および、表示仕様については、以下を確認してください。
■Accel-Mart Plus 運用者操作ガイド - 5.7. リソース表示
https://aws.accel-mart.com/am_document/texts/system_operation/resource_display/index.html
入力フォームの「リソース選択」より選択できるリソース種別の詳細については、以下を確認してください。
■Accel-Mart Plus サービス仕様書 - 3.3.1.6. リソース表示
https://aws.accel-mart.com/service_manual/texts/03_specifications/03_system_operations/01_system_operations.html#resource-display
2. ログファイルの確認
事象発生時刻付近のログファイルの内容を確認し、事象が発生する要因と考えられる処理が実行されているか、確認してください。
該当プログラムの動作仕様や実行状況から、原因を調査することができます。
ログの取得方法・ログ設計などの情報を参照したい場合は、以下の関連FAQを確認してください。
・ログファイルの取得方法を教えてください。
https://cloud.intra-mart.support/hc/ja/articles/16597104254873
また、個社利用環境の環境停止が発生した原因は、Resinの再起動が原因の可能性があります。
Resinの再起動が発生していたのかを確認する場合は、以下の関連FAQを参照してください。
・Resinの再起動が発生しました。原因について教えてください。
https://cloud.intra-mart.support/hc/ja/articles/21580031015833
原因の判明後は、以下のとおり対応してください。
・ご契約者様にて独自に開発されたアプリケーションが起因であると判断された場合
保守サービスでは対応できません。ご契約者様での対応をお願いします。
・弊社が構築し提供しているOS、ミドルウェア製品、および、弊社Accelシリーズ製品が起因である場合
弊社が構築し提供している範囲が起因と判断され、障害対応が必要な場合は、Accel-Mart Plusサービスサポート窓口へお問い合わせください。
その際は、補足事項に記載しているお問い合わせ情報のほか、弊社が構築し提供している範囲が起因と判断された理由についてもあわせて記載してください。
【補足事項】
ご契約者様の環境について、以下の条件に当てはまる場合は、Gearプラン変更によるスケールアップを推奨しています。
・原因調査の結果、ご契約者様の利用状況に対してJava-VMに割り当てられているメモリが不足している場合
・監視サービスからのメモリ使用率の上昇に関する通知メールの頻度が多い場合
Gearプランの詳細については、以下を確認してください。
■Accel-Mart Plus サービス仕様書 - 3.2.2. Gearプラン
https://aws.accel-mart.com/service_manual/texts/03_specifications/02_resource_plans/02_gear_resource_plans.html
なお、弊社コンサルティングサービスによる技術支援サービスも利用できますので、必要の際は検討してください。
コンサルティングサービスの詳細については、弊社営業担当へお問い合わせください。
当FAQを確認しても事象が解決しない場合は、以下の関連FAQを確認してください。
・FAQを確認しても、問題を解決できませんでした。
https://cloud.intra-mart.support/hc/ja/articles/17995848937241