【回答】
ログイン画面が検索エンジンの検索結果に表示されないようにするためには、検索エンジンのクローリング対象とならないようにレスポンスヘッダーにX-Robots-Tagを付与することで対応が可能です。
レスポンスヘッダーへの追記方法は、IM-Jugglingを開き (プロジェクト名)/conf/response-header-config/default.xml を編集することで追記が可能です。
追記内容はドキュメントを参考に下記の一行を追加してください。
<static-response-header name="X-Robots-Tag" value="noindex, nofollow"/>
■Accel-Mart Plus 設定値リファレンス - intra-mart設定値:
https://aws.accel-mart.com/setting_reference/texts/02_tech_specs/03_iap_settings.html?highlight=X-Robots-Tag#response-header-config-default-xml
また、クローラからのアクセスを制御するには、robots.txt ファイルを作成する等で制御することが可能ですが、下記に記載のある通りクローラは noindex ルールを認識しません。
そのため、たとえばそのページが他のページからリンクされていれば、検索結果に表示される可能性があります。
これはBingbot等の他のクローラでも同様です。
noindex を使用してコンテンツをインデックスから除外する:
https://developers.google.com/search/docs/crawling-indexing/block-indexing?hl=ja
以上の理由により、クローラからのアクセスを拒否してしまうと noindex ルールを認識しなくなるため、クローラからのアクセスを制限するのは推奨いたしかねます。